NHKスペシャル「世紀を超えて」

地球 豊かさの限界
第5集 未知の恐怖CO2との戦い
Typed by C.F
Top Page


ハワイ島・マウナロア観測所
 CO2濃度の観測
  観測開始以来上昇しつづける

地球・豊かさの限界
第5集・未知の恐怖CO2との戦い

ミュンヘン再保険会社
 投資先の見直し
  地球温暖化防止に貢献する企業への重点投資
  気象災害の増加
   保険会社の倒産が相次ぐ
 独自の気象研究

化石燃料の大量使用
 CO2濃度の増加
 温室効果の促進
  北極付近では100年で10度近く上昇するという予測
 IPCCの予測
  海面上昇(最高で1m)
  干ばつ・大雨の増加
  感染症の増加
 世界全体で排出量を半分にする必要がある

1997・温暖化防止京都会議
 世界最大の排出国アメリカ
  削減率0%
 EU
  削減率15%を主張
  ドイツが主導する
 京都議定書
  1990年基準
  日本6%・米国7%・EU8%
   ドイツのEU内での割り当ては21%

ドイツ環境政策
 環境問題の重視
  旧東独地域のエネルギー効率の向上
  緑の党の躍進
   シュバルツバルトの破壊
   チェルノブイリ原発事故
 ミュンスター
  国内でもっとも温暖化対策が進む
   自転車利用の促進
   バス専用の信号
   バス料金の軽減
   公共施設での暖房温度を下げる
  企業への指導
   ホテルの温水設備やガラスまで
  ミュンスター電力公社
   温暖化対策のために電力料金を上げる
   電力の自由化によって顧客を奪われる
   環境対策費の削減を迫られる
  空港拡張計画
   航空機の発着や周辺交通の増加によってCO2の排出量が増える
   ミュンスターの失業率は高く、開発が求められる
   環境派と開発派での対立

CO2濃度によって異なる各惑星
 金星では強い温室効果
 火星では温室効果が微少
 地球にCO2が無ければ気温は−15度まで下がる

ロジャー・レベル
 1955年に温暖化への警告を発する
  弟子のキーリングに1958年からマウナロアで
  CO2濃度の観測を始めさせる
   10年間で加速的に増加していった

1988年6月米国で記録的な異常気象
 熱波と干ばつ
 中西部は連日40度以上
 穀倉地帯は壊滅的な打撃
 上院議員ティモシー・ワース
  6月23日上院公聴会
  特に暑い日を狙って行う
  温暖化を主張する科学者を呼ぶ

京都会議のCO2削減に産業界が反発
 ワース国務次官は削減を主張
  産業界や上院からの反対キャンペーン
 米国は削減に排出権取り引きなどの導入を主張
  ロシアが主要な取引相手
  企業に削減を割り当て、取引は企業に任せられる
   始まることを見越して、既に取引は始まっている
   排出権市場は今後拡大していくことが予測される

森と海と大気の循環
 海
  CO2を吸収し、珊瑚礁や石灰岩として固定される
 植物
  光合成によってCO2を吸収する
 現在この循環は許容量を超え大気に蓄積されている

ドイツ・シュレーダー政権
 緑の党が連立与党に加わる
  大幅な環境税の導入を主張
   1973年第一次石油ショック
    戦後初めてCO2の排出量が減った
   ガソリン1lあたり35円の環境税を課す
 与党第一党社会民主党との協議
  社会民主党・現首相シュレーダーは自動車産業を支持基盤とする
   ドイツ自動車連盟からの手紙
    自動車業界に「不都合な結果」をもたらすと警告
   1lあたり4円を超える課税は不可能という回答
  緑の党・環境税によって自動車業界にも機会が訪れる
  環境税の導入が決定
   ガソリンは1lあたり4円
   他の石油石炭類にも広く課税される
  連邦議会で可決99年4月から導入
  環境税をドイツはEU議会にも提案

米国モーターショー
 各企業は環境対策車を発表
 一方で人気を集めるのはガソリンを多く使う大型車種