NHKスペシャル「世紀を超えて」
戦争、果てしない恐怖
第2集・世界は誰が守るのか、国連の試練
ルワンダ首都郊外
5年前教会で1000人以上が虐殺される
1994年4月から3ヶ月で80万人が虐殺
UNは駐留してはいたが全く無力
国連安保理の決議を経ずにNATOの空爆
事務総長の不快感表明にもかかわらず空爆は進行
国連の限界
戦争、果てしない恐怖
第2集・世界は誰が守るのか、国連の試練
コンゴ民主共和国
コソボ紛争の影で内戦が続く
反政府軍の蜂起が元となる
一般市民を巻き込む虐殺
反政府軍は地方で募った若者を軍に加える
政府軍は空爆で応酬
住宅街を直撃し40人が死亡
反戦デモ
アフリカを二分する恐れもある紛争
反政府軍をウガンダ・ルワンダ・ブルンジが支援
リビア・チャド・スーダン・ジンバブエが政府軍を支援
安保理での紛争対策会合
PKO派遣を決めず、停戦決議をするのみにとどまる
欧米先進諸国が消極的な態度をとる
PKO予算は米国が31%を占め、発言力を持つ
PKO
米国大統領決定指令25号
国益にかなわないPKOを認めない
国益を追求する大国の意志に左右される
湾岸戦争
イラクへの武力行使を国連が認める
中東での石油権益を守ろうとする米国を安保理が正当化した
ガリ前事務総長
米国の支援の下、紛争解決能力を強めようとする
ソマリアでの平和強制を行う
30カ国2万8千人のPKOを派遣
従来よりも強力な武器を持ち、武装勢力との戦闘を予期する
150人もの国連側死者を出し300人の市民を巻き込む
群集に引きずられる米軍兵士の映像
米軍は自国兵士を突然引き上げる
他国もこれに追随
ソマリアと湾岸では米国の国益が異なる
米国は国連追随路線を改める
1949年マンハッタン
敷地の3分の2はロックフェラーの寄付
建設費や初年度予算をアメリカが持つ
安保理常任理事国の拒否権
米国は反対を押し切り拒否権を確保
冷戦の中で安保理の機能は拒否権により無力化される
国連再建の鍵がPKOとされる
90年代半ばよりPKOへの期待は減少し予算も低下
ルワンダ
フツ族とツチ族の対立の中で民族虐殺が発生
教会に逃げ込んだツチ族1000人が虐殺される
1994年に虐殺が始まる
フツ族過激派が停戦下で突然蜂起
国連停戦監視部隊2500人が派遣されていた
10人のベルギー兵が拷問の末虐殺される
国連は介入に慎重
米国は部隊の撤退を主張
ソマリアの後遺症とアメリカの方針による
駐屯地に逃げ込んでいたツチ族を見捨てて撤退する
撤退直後、包囲しているフツ族が銃撃を始める
3000人あまりが殺害される
PKOの撤退が虐殺を加速している
事務総長はPKOの大幅な増派か重武装の多国籍軍を派遣を主張
虐殺の放置に対して中小各国が派遣を主張
チェコはナチス侵略の記憶から派遣を強く主張
大国が地方を見捨てた記憶
米国は消極的態度を取り続ける
チェコはルワンダ虐殺をナチスにたとえ米国の態度を批判する
Genosideと言う語をチェコが使ったのに対し米国はact of Genosideと言いつづける
ジェノサイド条約による介入義務発生に米国は危惧を持つ
基本政策はルワンダへの軍事介入を避けること
ジェノサイドと言う用語の使用を禁じる
米国議会は独自に調査を始める
ジェノサイドではないと政府側証人は証言
PKOの大幅増強
平和の軍隊
国連PRビデオ
我々の敵は戦争
ユーゴ空爆
国連決議を経ないで介入
事務総長の発言
NATOの独立行動を容認
コンゴ内戦
アフリカが内戦の9割を占める
忘れられた戦場が今も地球上に広がりつづけている