00/12/04に行なわれた、マルチ話

くわね (伊吹山観測局)
うっちー (うっちーのページ)
C.F (C.F.F.)


くわね
全然関係ないのかも知れないんだけど、
C.F
にゅ?
くわね
マルチが他のヒロイン達と決定的になにか違う点があるとすれば、
それは、マルチだけはそれが例え0.0000001%にも満たない可能性だとはいえ、
「本当に」目の前に現れてくれる可能性があるってことなんだよね。
C.F
PLの?
くわね
そう。
C.F
むしろ
マルチだけは、「既に」、目の前に表れている、と言えないかな
くわね
そうかもね。
本田のASIMOとかね。
C.F
いやさ
物質的デバイスの必要性って、そこにはないでしょ
そう言う意味では、ToHeartと言うゲームにマルチが表れる=マルチが表れる
くわね
いや、なでなでしたいじゃん(笑)
それは冗談としても(笑)
C.F
なでなでも、究極的には物質的デバイスに依存しないが……
くわね
そこまで逝くと(^-^;
C.F
あーでも、そこでわざわざ物質的デバイスに拘泥するのが、オタクだよな
くわね
拘泥しないとダメなんだよ。そうじゃないとフィギュアとか集めないって(笑)
うっちー
そういう話を突き詰めていくと攻殻機動隊とかニューロマンサーになっちゃうんですけど
くわね
(^-^;
もいちどASIMOのあたりまで話を戻すとね、
C.F
うん
くわね
アレを見て、やっぱり「マルチ」まで後少し、とか思うんだ。
全然少しじゃないんだけど。中身の問題があるから。
C.F
ソフトウェアは
くわね
まぁ、ソフトは要らないんだけどさぁ。
C.F
爆発的に進化する可能性があるから
くわね
ペルソナウェアか「どこでもいっしょ」レベルでいいんだ(笑)
C.F
脳がでかくなるのにかかった時間と、文明が形成されるのにかかった時間、っての対比でさ
C.F
あーでもさ
マルチに本当に会う、ってのは、「会えました!また、会えました!」だからさ
ソフトが重要だよ
くわね
うん。でもそれは「僕のマルチ」じゃないから。
僕はあの校舎には「いなかった」んだから。
「僕のマルチ」に会える可能性がある。それが決定的に違うなぁ、って。
C.F
んじゃ、君のマルチはどこにいるのだね
くわね
だから、それは0.0000001%にも満たないかも知れないけど、
これから会えるかも知れない。作られるかも知れない。
C.F
あー、うん。わかった
くわね
でも、それは「0じゃなくってよ」(笑)な訳で。
そういう意味で決定的に違うよね。マルチは。
C.F
つまり
浩之のマルチはそこにあるし、既に出会ってるけど
「僕のマルチ」は未来で出会うかもしれない可能性って事かな
くわね
うん。そう。
C.F
でもそれは、可能性と言う面では
他のキャラにも存在できるのでは?
くわね
いや、ダメなんだよ。
C.F
まぁ、マルチが一番可能性高そうだが
あーうん
くわね
マルチだけは被造物なわけでしょ。
変な言い方かも知れないけど。
C.F
他のキャラの場合は固有性なのか
くわね
被造物って言うか、もっと酷い言い方すると、工業製品。
C.F
んで、マルチは「〜の」と言う形容が可能なパターンと言うか、類型と言うか
くわね
そう。
くわね
あかりに限りなく近い人にあったとしようか。
でも、限りなく近いなら、それは幼なじみとして存在してなくちゃいけないとか、
うまく言えないんだけどね。
C.F
でもそれは可能だろう
単なる条件付けの問題だから
くわね
なんていえばいいんだろ。
マルチはどんな状況で出会えたとしてもマルチたりえるけど、
C.F
条件あかりの集合の中に1つしかないという保証がない
くわね
他のキャラはそうではないんじゃないか。そんなあやふやな直感。
C.F
だからさ
マルチは複数世界に存在する事が前提できるのよ
くわね
それだ。
C.F
んで、その一体は浩之のマルチだし、
別の一体は、「僕のマルチ」かも知れない
うっちー
んじゃ、長瀬が作ってない“マルチ”は“マルチ”足り得るなのかと言う命題についてどう思います
C.F
えっと
くわね
もし、あのゲームの中で。
一般ユーザとして「マルチ」を手に入れた人が居たとして。
「僕」は浩之ではないから、
「僕」があのゲームのなかで「僕のマルチ」を手に入れたとき、
そこに長瀬の存在があるのかというと、
ないのではないかと思うのです。
C.F
長瀬が作ったって場合の「作った」は浩之のマルチを物理的に作ったという事ではなくて
長瀬はマルチをデザインしたわけだから、そのデザインを持っている別のマルチは可能だと思います
くわね
えーと、なんか無茶苦茶な文ですが汲んで下さい(死
C.F
マルチ足り得る条件は、浩之のマルチを長瀬がデザインした時点で、決まっていて
だから、マルチである以上、長瀬が関与しているのは確かなのですよ
くわね
マルチが持っているのは長瀬のジーンではなくてミームだから、「こっち」にきてもマルチ、といういいかたも良いのかなぁ。
うっちー
なるほど、“マルチ”は“マルチ”だから“マルチ”だということですね
くわね
そういう風にオチを付けざるを得ないですね。
C.F
なんか、論理学上の問題になってるなぁ
だってさ
浩之のマルチは「既に」いるんだもの
それがマルチの定義だからねぇ
くわね
そこから最初の話に帰ると、そのマルチの定義は、
浩之以外の他のすべてのPLに複製・修正が効くから、
っていうことになるのかなぁ。
C.F
そんなかんじかな
述語論理使うと、精密に記述出来る議論かも
うっちー
だから、私の“マルチ”と、あなたの“マルチ”は違ってても、“マルチ”である訳ですか
くわね
ですねぇ。
C.F
ですね







Return to Top