Diary 〜03年05月〜

Topic : ALL / EVENT / PC / BOOK / GAME
Top Page


Ganerated by nDiary version 0.9.4 on ruby 1.8.5 (2006-08-25) [i386-freebsd4]

5月1日(木)

DVD-Rドライブ

_ とある方面より、新品のmerco DVR-42FBを入手。PX-3284Tiと交換して、試し焼きしたところで終了。

_ 突如手に入ったので、PX-8432Tiの行き先が未定だったりも。


Comment

name: comment:


5月5日(月)

EVENT BS16

_ おりくらさん所に寄生させてもらう。穏やかに流れて、穏やかに売れていました。Utopianismの宣伝をもうちっとがんばったほうがいいかな。まこみしは13。こっちはまったく事前宣伝なかったのでこんなものかな。

_ BSの動員出来る購買力が低下しているかもしれない。ちょっと覗いてみたBNLに負けてそうな感じ。とりあえず出てる葉の方が鍵よりも勢いがあるのだろうか。

CANDY FORCE「RUN! #1&2」
かのね屋「The small tale of summer」
屋根裏風信社「Little Flower」
NICO25PUN「ANGEC RING」
NICO25PUN「天晴れ!」
セリオ実用化推進委員会「労働 robota 特集 情報化社会と『メイドロボ』」
セリオ実用化推進委員会「労働 robota 特集 『メイドロボ』という製品企画のテーマと戦略構図」

Comment

name: comment:


5月7日(水)

今日の歩き

_ 四ッ谷〜赤坂見附〜渋谷。8kmぐらいあったかも。道を覚えよう。

EVENT 杜の奇跡3

_ 1次分で申し込み済み。

_ まこみし、Utopianism、GD#、deepなどなどの予定。


Comment

name: comment:


5月12日(月)

週末

_ 週末は高校の学園祭だった。2日とも行ったのだけど、結局OBな人々としか話をしないね。1日目はドイツ人が如何にダメかとか。2日目は2chとか。

_ っていうか、やっぱりATTOはうすいよね。

PHS

_ DoCoMoのPHS(642S)を持っているのだけど、最近ほとんど使っていない。WristomoとかFreeD端末とかに機種変更しようか。

EVENT 杜の奇跡

_ 2スペとった挙げ句に隣がおりくらさんと言う愉快な事になっている杜の奇跡ですが。とりあえず、24日中に仙台入りしてイベント終了後の新幹線で戻ろうかと考え中。私1人で行動なら土日切符(16k)で移動かな。


Comment

name: comment:


5月13日(火)

BOOK 榊涼介「ガンパレードマーチ episode ONE」

_ 前からそうだったが、舞と原さんに萌える文庫シリーズになっている。CDドラマシリーズよりも、この文庫シリーズの方が好みではある。

_ 帯を見る限り「episode」シリーズとしてまだまだ稼ぐつもりらしい。

_ 榊涼介「ガンパレードマーチ episode ONE」【 amazon / bk1

BOOK 田中メカ「天然パールピンク 2」

_ ちっちゃいこがすきだね。いやまったく。

_ かわいいけどさ。

_ 田中メカ「天然パールピンク 2」【 amazon / bk1

CD 橋本一子「RAHXEPHON pluralitas concentio O.S.T.」

_ 劇場版ラーゼフォンのサントラ。

_ 劇場版に追加された楽曲&シーンが恋愛模様中心に回っていることが如実に現れている。劇場版楽曲が半分とTVを含めたVoを収録していたりで、Voアルバムとしても秀逸かも。

DVD 「NEON GENESIS EVANGELION 01 TEST-TYPE」

_ 主にフルサイズOP目当てで入手。26話+劇場版2本を5分で要約していた。


Comment

name: comment:


5月24日(土)

山形&仙台

_ 逗子-戸塚-東京-仙台-北山形-寒河江-山形-仙台と移動。東京駅で山形新幹線を待つよりははやて-仙山線快速の方が速いらしい。

_ 北山形から左沢線に入ります。女子高生鑑賞祭り。左沢行きだったけど、途中の寒河江で下車、折り返してくる列車を待つ30分ぐらいで駅近辺を散策します。寒河江の街はいい感じでした。戻りの山形行きの列車も鑑賞状態。

_ 山形駅でお土産にさくらんぼジャムとラ・フランスキャンデーを買いました。時間が微妙に余ったので、仙山線快速を一本見送って、特別快速で仙台に行く事にします。停車駅が山形-山寺-北仙台-仙台という剛毅な列車です。4両編成だったのに空いていました。(4両の回送の必要があるから、こういうダイヤ設定をしたのかな)。

_ 明日は杜の奇跡です。


Comment

name: comment:


5月25日(日)

EVENT 杜の奇跡

_ 朝、7時ごろに起床。だらだらと起動シーケンスを進行させていたら0830頃になったので、くわね氏らを迎えにきゃらっと氏車で仙台駅へ。くわね氏・おりくらさん・つばきさんを回収してイズミティへ更に移動。仙台泉線は思っていたほど混雑していなかったので、サークル入場時刻前に到着。

_ ロケ夏本の製本を行い、結構な量の本を展開。つくづく多品種少量生産だなぁと思いながら開場を待つ。通路をはさんでお隣のおりくらさんの所も多品種主義なので、2つあわせると更に大量になりそうだ。

_ 開場。適当にぼつぼつと売れていく。今回はGameDeep関連の売れ行きが良かった。そう言う土地柄なのか(?)。参考出品していたEVA用語辞典(96年刊)をほしいという方が現れて、一冊お渡しする。

_ メロンブックス仙台店店長の方もいらっしゃられたので、その場でまこみしをお渡しして委託の手続きをお願いしました

_ 私個人では4000円前後ほど買ったので、この種のオンリーイベントにしては良く買った方か。

_ 3時に即売会パートは終了、片付けの後、隠れメインイベントたるジャンケン大会へ。今回もジャンケンおねいさんのこぶしとトークが冴え渡る。結局、仲間内では誰も取れなかったけど十分に満足。

_ 1630頃の地下鉄で一番町方面に移動。銀行でお金を下ろしたり、なぜかゲーマーズとボークスに行った後、電力ビル裏のビルのコパンでディナーセット。文学部時代など、仙台で人が集まって食事をするなら、ごく普通の選択肢だったりもするのだけど、即売会のアフターイベントとしては豪勢だった。

_ 食事後、仙台駅に移動して、土産の調達・きゃらっと氏との受け渡しなど。現れたきゃらっと氏の傍らには夕嬢もいたりして、謎。

_ 2024のはやての指定を取っていたのだが全員席がばらばらと言うこともあり、多少東京着は遅れるけど2008のMAXの自由席で帰る事に。仕事関係を多少処理して、おりくらさん日記に書かせていただいたりしているうちに宇都宮。この日記を書いているうちに大宮着。


Comment

name: comment:


5月28日(水)

ポカリスエット

_ 正直、体調がよろしくないので、お茶から更に撤退してポカリにする。

_ 胃腸外科の大部屋ではポカリは標準的お見舞い品だったりもした。退院する時に同室の人に挨拶するとか、そういう用途で。絶飲食じゃなければ、大抵OKだからね。製薬会社の製品だし。

低調

_ 順調に低調に推移しております。


Comment

name: comment:


5月29日(木)

SQL or SAL

_ SQLと打とうとしてSALとか出てみた。

_ 最近良質のSALがないね、とか。(良質なSS自体少ないんだが)

_ っていうか逃避だよな。

_ 妄想のバリエーションが少ないのも問題だ。


Comment

name: comment:


5月30日(金)

新型小腸カメラ

_ 新型小腸カメラの記事が昨日の日経産業新聞だったか何かに載っていた。

_ 小腸癌や原因不明の慢性下痢や潰瘍とか何とかで、如何にもな想定をしている(というか小腸で見てわかる何かが起こる事が稀らしい)ようだ。

_ そのうちお世話になるのかもしれないけど。口から入れるってのが微妙だなぁ。


Comment

name: comment: