_ 行程表の予定通り千歳・東室蘭と移動。地図から見た感じいけそうだったので室蘭支線は母恋で下車。地球岬まで歩き。地球岬は相当風が強くかなり寒かったが天気はぎりぎり曇りぐらいですんでいたので、それなりに撮影できた。その後、更に徒歩で室蘭駅まで。こっちは3.5kmぐらいなので距離的には問題なかったが、途中海岸沿いを歩くところがあり、そこで風に当てられてかなり苦しんだ。
_ 室蘭駅近くで旧室蘭駅を見物して、予定より早めに東室蘭、さらにスーパー北斗12号で函館へ。途中伊達紋別ぐらいまでおきて海の写真なぞを撮っていたが、寝落ち。駒ケ岳辺りでおきたら雪の中を走っていてちょっとびっくり。定刻5分遅れぐらいで函館着。
_ 函館では地元のI君は改札前で待っていてくれたが、青森からのO君は吉岡海底での車両トラブルの流れで蟹田で抑止を食らっていた。O君の到着待ちの間、喫茶店でだらだらしたり、金森倉庫のクリスマスツリーを見たり。雪は半分吹雪ぐらいの勢いになっていてホワイトクリスマスにもほどがある状態になっていた。
_ O君が合流後、屋台村で2軒、焼酎専門店、バーと梯子してはまなすの入線時刻まで付き合ってもらう。坂で滑って腰と肘を痛打したりしつつも、函館駅で0245頃解散。
_ はまなすで青森、更に普通で弘前に0700頃着。雪の人と合流したところ、既に聞いていたとおりjesの人は体調不良で連絡つかず。午前中は弘前城址とその周辺の公園や洋館を撮って回る。やっぱりjesの人はダメっぽいってんで蕎麦食って、駅前で土産物調達して、秋田方面へ移動開始。
_ 7号をひたすら南下(その間かなり寝てました。失敬)して、鷹ノ巣へ。何か見るところあるかなと思って回ったけれど、雪で足回りが良くないのもあって結局15時過ぎには大館能代空港へ。ちなみに雪がなければ鷹ノ巣駅から歩けそう。
_ 空港では展望ラウンジで誕生祝いとしてスイートポテトを食べて、雪の人とは解散。定刻1805の便なので、搭乗ゲート近くで待ちながら読書。
_ 天候のため少々遅れて羽田に着いた後は京急でぐったりして帰宅。
_ 一日目はスタッフ参加。担当場所がトラックヤードだったので寒かった。日があたってる間は良いのだけど。その時間帯は仕事も少ないし。本はマリみてを中心に巡回。
_ 二日目はサークル参加。途中2時間ほど巡回した以外はほぼ店番モード。高校や大学の人々などいつも会えない人々と話をしたり。本はAirを一通り流したのがメイン。以前買ったマリみてサークル「ドム御一行」様が参加されていて新刊が買えたり、「oblate」様がWhite Albumのまとめ本(272p)を出していたりとうれしいことも多かった。サークル10周年ということで簡単な10年史本を出したのだが、それを以前から贔屓にしてくださっている方に買っていただいたりもしたのも良かった。
_ 今回も多くの人に会い多くの人に助けられたコミケでした。ありがとうございました。そして、来年も次回もよろしくお願いします。
_ 入手物。マリみてが多い。
Comment