_ 去年の日記記載の323冊から。ジャンルごとに3冊。
_ 歯医者に行って親知らずを抜いた。思ったよりあっさり抜けたわけだが、他人の感想とかを見ているとつくづく病院と痛みに鈍感になっている。
_ RD-XD71をラックに配置して、配線関係を整理。アンテナケーブルが余ったので適当に加工してミニコンポのFMに突っ込んだ。そんなに悪くなかったのでこれでFM録音環境も再構築しよう。
_ bk1がキャンペーンだったので買い物をしたら、昨日こんなメールが来た。
上記ご注文につきまして、本日6日に「TODAY便」として
出荷させていただきましたが、全体の出荷量が予想を
超える量であったためにヤマト運輸への引渡しに
遅れが生じ、本日中のお届けが難しい状況です。
_ キャンペーンで買ったので急がないのでいいか。そして今朝メールが来た。
Date: Sat, 7 Jan 2006 08:36:58 +0900
Subject: 【発送完了】出荷のお知らせ
_ いつものように配送状況を確認したら、既に届いていた。
配達完了 01/07 08:42 逗子宅急便センター
_ 日本の物流は凄いな。
_ 逗子駅に行ったら横須賀線が運転見合わせだった。余り体調も良くないので、そのまま9時ぐらいまで待っていたが、それでも運転再開しないので新逗子から京急で。文庫・新橋・赤坂見附乗換えで四ツ谷まで90分ぐらい。
_ 帰宅途中、えぐ氏から連絡。栄光物理部OBで社会心理学者の林理さんが亡くなられたとのこと。先日橋本先生が亡くなられたのもあって、どうにもこういうのは連続するのだなぁと思う。
_ 栄光の記念祭や体育祭、卒業後のOB会など年に数回しかお会いしない方でしたが、その独特の風貌とキャラクターがとても印象的な方でした。僕らが林理さんに初めて会った中学時代に、当の林理さんは30代前半で、今の僕らとさほど年が離れてなかったのだなぁと思うと、今の僕らが林理さんほどに今の現役生に何かを与えることができるだろうかと思います。
_ 心からご冥福をお祈りします。なお、えぐ氏出張中のため詳細は聞いていないのですが、既に葬儀等はお身内で済ませているそうです。続報ありましたら、EPC関係者には別途連絡します。
_ 原作をかなりいじっての映画化だった。ルートが数学教師になって博士との日々を語る形式は、取り上げられる数学についての説明をする必要性もあって、結構良いものだったとおもう。一方、博士が愛した「数式」がオイラーの公式に焦点が絞られている辺りは原作読者にはいま一つだったかもしれない。原作ではむしろ「江夏の完全数」が数式への愛の焦点だったように思う。というか、映画においてオイラーの公式の持つ意味がきちんと観客に伝わるかどうか、もっとくどいぐらいに強調した方がよかったのではないか、という気もする。
_ どこ由来かは知らないが(多分初台)、微妙に鼻風邪である。
_ どれだけ使うのかも良く解らないが、AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)を買った。α7000にのっけて何本か取ってみようかと。
_ 土曜日なので品川の歯医者。帰りに品川駅の構内を歩いていたら(12時台は横須賀線の本数が少ない)、モバイルSuicaのキャンペーンをやっていた。モバイルSuicaはチャージやグリーン券周りで欲しいのだが今の携帯が前回機種変から7ヶ月しか経ってないので、未だ様子見モード。
_ 北鎌倉に移動して撮影と思ったが、西大井に入線するところでATOSの抑止表示が。新川崎で架線にビニールが付着で15分ぐらい遅れて、北鎌倉。
_ 先日買ったAF24-105を昔からのα7000に付けて撮影。デジカメに慣らされているので露出関係に迷うが、思った以上に快適に撮れる。近所のDPEショップでCD-R処理してもらって出力。( ここ / mixi )
+ 河合弟 『よろしければ来年さそってください〜>カタン会』